海外不動産の投資・購入、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ
ニュース&トピック
ニュース&トピック(詳細)
2020.11.24
フィリピンが外国人入国規制の緩和拡大、特定の貿易業者など
フィリピン政府はこのほど、外国人入国規制の緩和措置の対象に、新たに特定の貿易業者や投資家を追加することを発表した。
新型コロナウイルスの感染抑止策として、フィリピン政府は3月中旬から外国人の入国規制を続けてきたが、11月1日からフィリピン経済区庁(PEZA)に登録している経済特区内の企業関係者や、政府プロジェクトへの参加者、フィリピンに地域統括拠点を置く企業の従業員などを対象に制限の緩和を行い、入国を許可するようになっていた。
今回、国内の感染拡大が一定の範囲で収まっていることから緩和対象を拡大し、低迷する経済の回復に弾みを付けたい考え。
新たに緩和対象となるのは、改正コモンウェルス法No.613の9条d項に従い、入国管理局によって発行されたビザの保有者で、フィリピンと自国の間で貿易を行う人や、フィリピン国内で投資した会社を運営する人などが該当する。
また、アウロラ太平洋経済特区自由港庁、スービック湾都市庁、バターン自由港地域庁、カガヤン経済特区庁、クラーク開発公社によって発行されたビザの所有者や、特別投資家用居住ビザ(SIRV)の保有者なども緩和対象に加えられる。ただ、多くの外国人が取得する一般的な就労ビザ(9g)の保有者は対象外となる。
入国の際には有効期限内のビザを保有している必要があるほか、入国後に一定期間の自主隔離が求められる。また、最終的な入国の可否は、到着日の空港の受け入れ能力にも影響される。
フィリピン不動産についての最新情報
フィリピン不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。
関連記事
2021.04.16
越バンブー航空、21年3QにNY証券取引所への上場目指す
ベトナムの不動産開発大手FLCグループの子会社バンブー・エアウェイズはこのほど、2021年第3四半期(7~9月)に米ニューヨーク証券取引所(NYSE)で新規株式公開(IPO)を行い、2億ドル(約220億円)の調達を目指す方針を明らかにした。 FLCグルー...[記事全文]
2021.04.15
比不動産大手メガワールドのオフィス事業、コロナ禍でも需要堅調
フィリピンの不動産開発大手メガワールドは14日、新型コロナウイルスの流行にも関わらず、2020年のオフィス新規貸出面積が13万5,000㎡と堅調に推移したことを明らかにした。 メガワールドの戦略責任者であるケビン・タン氏によると、借り手は主...[記事全文]
2021.04.14
21年1Qの比オフィス需要は22.5%増、IT・BPMセクターがけん引
フィリピンの不動産コンサルティング会社リーチウ・プロパティ・コンサルタンツ(LPC)によると、2021年第1四半期(1~3月)のオフィス需要は前期比22.5%増の10万9,000㎡となった。 需要をけん引したのは、IT・BPM(ビジネス・プ...[記事全文]
バックナンバー検索
- キーワードで検索
投稿更新日:2020年11月24日