海外不動産の投資・購入・売却、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ

ニュース&トピック

ニュース&トピック(詳細)

2021.05.07
英経済は年内にコロナ前の水準を回復へ、英中銀予測

イギリスの中央銀行に相当するイングランド銀行(BOE)は6日、2021年通年のGDP成長率を7.25%へと大幅に上方修正(従来予想は5%)したうえで、新型コロナウイルスの流行によって打撃を受けた国内経済が、年内に流行前の水準を回復するとの見通しを示した。

また、経済の急回復見通しを受けて、英中銀は景気下支えのために実施している国債などの買い入れペースを今月以降、幾分か緩やかにする方針も発表している。

大幅な上方修正の理由としては、ワクチン接種の進展に伴い新規感染者数が劇的に減少し、国内経済活動に対するほとんどの制限が近く解除される予定であることを挙げている。また、「家計・企業の支出が驚異的かつ持続的に増加し、消費者や企業の信頼感も回復している」とし、すでに国内経済の急速な回復が始まっているとも指摘した。

なお、イギリスは先進国で最もワクチン接種が進んでいる国であり、成人の3分の2以上が少なくとも1回のワクチン接種を実施済みで、政府は今年7月末までに全成人のワクチン接種が完了するとの見通しを示している。

イギリス不動産についての最新情報

イギリス不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。


関連記事

2023.03.24
23年2月の米新築住宅販売は6ヵ月ぶり高水準、金利上昇に一服感

米商務省によると、2023年2月における米新築住宅販売件数(季節調整済み)は、年率換算で前月比1.1%増の64万戸となり、昨年8月以来の高水準を記録した。増加は3ヵ月連続となる。 住宅ローン金利の上昇に一服感が出ていることや、物件価格の下落、主力の中古住...[記事全文]

2023.03.24
フィリピン中銀が6.25%に利上げ、インフレ根強く

フィリピン中央銀行は23日に開催した金融政策決定会合で、政策金利に当たる翌日物借入金利を0.25ポイント引き上げ、6.25%とすることを決めた。利上げの決定は、9会合連続(緊急会合を含む)となる。 2月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比8.6%増と、約1...[記事全文]

2023.03.15
ベトナム中銀が政策金利の引き下げを決定、3年ぶり

ベトナムの中央銀行に当たるベトナム国家銀行は14日、国内経済の減速や不透明感が増す国際金融情勢を踏まえ、政策金利を0.5~1ポイント引き下げると発表した。利下げの決定は、2020年以来約3年ぶり。 具体的には、基準割引率(ディスカウントレート、公定歩合)...[記事全文]

バックナンバー検索

  • ビジネスカテゴリで検索
ビジネス 政治 金融・経済 不動産 生活 その他
  • キーワードで検索

投稿更新日:2021年05月07日