海外不動産の投資・購入・売却、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ
ニュース&トピック
ニュース&トピック(詳細)
2022.06.24
フィリピン中銀が0.25%の追加利上げを決定、2会合連続
フィリピン中央銀行は23日に開催した金融政策決定会合で、政策金利にあたる翌日物借入金利(RRP)を0.25ポイント引き上げ、2.50%とすることを発表した。利上げの決定は、2会合連続となる。
中銀はコロナ禍に対応するため、2020年11月に2.00%まで利下げを行って以降、過去最低水準の低金利政策を続けてきた。しかし、コロナ規制の大幅な緩和によって、足元の国内経済が堅調に推移する中、極端な金融緩和の必要性が薄れたほか、世界的なインフレ懸念もあり、今年5月に3年半ぶりとなる利上げに踏み切っていた。
中銀のジョクノ総裁は追加利上げの背景として、国際商品価格の上昇が続く中、インフレ率の上振れリスクが高まっていることを挙げている。中銀が示した最新のインフレ予測では、2022年の消費者物価指数(CPI)を前年比5.0%と従来予測の4.6%から上方修正したほか、2023年についても従来の3.9%から4.2%へと引き上げられている。なお、フィリピン中銀はインフレ目標を2.0~4.0%に設定している。
フィリピン不動産についての最新情報
フィリピン不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。
関連記事
2022.08.10 NEW
22年2QのフィリピンGDP成長率は7.4%増、経済活動の再開が追い風
フィリピン統計庁(PSA)によると、2022年第2四半期(4~6月)の実質GDP成長率(速報値)は、前年同期比7.4%増となった。新型コロナウイルス対策の外出・移動規制が大幅に緩和され、経済活動の再開が本格化する中、5四半期連続でのプラス成長となった。 項目...[記事全文]
2022.08.10 NEW
世界銀行、22年のベトナムGDP成長率予測を7.5%に大幅上方修正
世界銀行はこのほど、2022年のベトナムの実質GDP成長率について、前年比7.5%増に達するとの見通しを示し、前回6月の予測値(5.8%増)から大幅に上方修正した。 上方修正の理由については、製造業・サービス業ともに力強い回復を見せる中、ベトナム経済の成...[記事全文]
2022.08.05
マカティ市、スマートシティ化に向けて電動バス網整備へ
フィリピン・マニラ首都圏マカティ市のアビー・ビナイ市長はこのほど、スマートシティ化に向けて、市内に電動バス(Eバス)による新たな公共交通システムを整備することを明らかにした。 電動バス網の整備事業を進めるにあたって、マカティ市と韓国国際協力機構(KOICA)...[記事全文]
バックナンバー検索
- キーワードで検索
投稿更新日:2022年06月24日