海外不動産の投資・購入、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ
ニュース&トピック
ニュース&トピック(詳細)
2021.04.07
20年のマレーシア住宅在庫はコロナ禍でも減少、供給減などで
マレーシア財務省傘下の国家不動産情報センター(NAPIC)はこのほど、2020年の不動産セクターに関するレポートを公表し、住宅在庫総数が前年比3.6%減の2万9,565戸となったことを明らかにした。
新型コロナウイルスの流行によって、2020年の不動産取引件数は前年比9.9%減の29万5,968件にとどまったものの、同年に完工した住宅が12.2%減の7万7,009戸、新規着工数も18.6%減の8万2,188戸となるなど、物件供給の減少ペースがそれを上回るものとなったため、在庫の圧縮に繋がったと見られる。
なお、マレーシアでは近年、外国人投資家が購入できる物件の最低価格引き上げなどによって取引が落ち込んだ一方で、都市部を中心に過剰な建設が続いたことから、住宅在庫総数は2016~18年にかけて毎年2桁のペースで拡大。2016年に14,792戸だった住宅在庫は、2018年には32,313戸にまで拡大していた。
NAPICは引き続き国内経済の低迷が見込まれることから、2021年も不動産市場は弱含むと予想。ただ、政府が景気刺激策として提供する住宅購入インセンティブが下支えになるほか、ワクチン接種の進展によって世界経済が回復し、国内の景況感も次第に改善すると見込まれることから、下半期(7~12月)には不動産市場も本格的な回復に向かうと見ている。
マレーシア不動産についての最新情報
マレーシア不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。
関連記事
2021.04.21 NEW
タイ住宅大手アナンダ、コロナ後見据え中国・香港で販売強化
タイの住宅大手アナンダ・デベロップメントはこのほど、新型コロナウイルスの流行収束後に、まず中国と香港の観光客・投資家から受け入れが再開されると見て、両国・地域の顧客への高級コンドミニアムの販売を強化する方針を明らかにした。 中国や香港に富裕層顧客などを多...[記事全文]
2021.04.19 NEW
シンガポールの不動産投資、今後数四半期でコロナ前水準を回復へ
米不動産サービス大手コリアーズ・インターナショナルはこのほど、シンガポールの不動産販売は今後数四半期で、新型コロナウイルスが流行する以前の水準を回復するとの見通しを示した。 同社によると、厳格な感染拡大対策によってウイルスの封じ込めに成功し、昨年12月に経済...[記事全文]
2021.04.15
比不動産大手メガワールドのオフィス事業、コロナ禍でも需要堅調
フィリピンの不動産開発大手メガワールドは14日、新型コロナウイルスの流行にも関わらず、2020年のオフィス新規貸出面積が13万5,000㎡と堅調に推移したことを明らかにした。 メガワールドの戦略責任者であるケビン・タン氏によると、借り手は主...[記事全文]
バックナンバー検索
- キーワードで検索
投稿更新日:2021年04月07日