海外不動産の投資・購入・売却、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ

ニュース&トピック

ニュース&トピック(詳細)

2022.08.24
21年のハワイ不動産購入者、75%以上が地元民

ハワイ州の産業・経済開発・観光局(DBEDT)が公表した最新データによると、2021年度に同州の不動産を購入した人の約76%が地元民であり、州外からの購入者は約24%だった。

オアフ島の一戸建て住宅価格の中央値が、初めて100万ドル(約1億3,600万円)の大台を突破するなど、コロナ禍でもハワイ州内の不動産価格は高騰が続いている。これまで価格高騰問題の矛先は外国人購入者に向けられてきたが、今回のデータはそうした考えに一石を投じるものとなっている。

一方、価格が高騰するハワイ不動産市場に関して、現地の不動産関係者からはもっと政府が積極的に対策に動くべきとの声が多く聞かれている。

今回の調査を担当したグラスルートハワイ研究所のケリイ・アキナ氏は、「厳しい開発規制によって開発業者のコスト負担が増大していることから、高額なプロジェクトの購入者に向けた物件ばかりを提供してしまっている」と指摘。そのうえで、「州内の不動産価格の高騰を抑制し、手頃な価格の住宅を普及させるために政府ができる最善策は、建設費を手頃にすることだ」とし、規制緩和の必要性を訴えた。

また、現地不動産仲介会社サビオ・グループのピーター・サビオ社長も、ハワイの不動産市場はローカルな市場からインターナショナルな市場へと変化しているが、「本来、住宅は地域や所得に合わせて建設される必要がある」と指摘。ハワイ州民はアメリカ本土や外国人のバイヤーよりも所得が低いため、「我々のコミュニティを守るためにも、収入に基づいて建築するローカルな市場に戻る必要がある」とし、不動産価格の高騰に対して州政府がもっと介入すべきだとの見解を示している。

ハワイ不動産についての最新情報

ハワイ不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。


関連記事

2023.09.22 NEW
KL国際金融区「TRX」の商業施設、11月29日に開業へ

マレーシアの首都クアラルンプール中心部で開発が進む国際金融区「トゥン・ラザク・エクスチェンジ(TRX)」で、商業施設「エクスチェンジTRX」が11月29日に開業することがわかった。 開発を手掛けているオーストラリアの大手不動産開発会社レンドリースによると、賃...[記事全文]

2023.09.19
23年上期のマレーシア不動産取引、逆風下でも底堅さ

マレーシア財務省傘下の国家不動産情報センター(NAPIC)が公表した最新の報告書によると、2023年上半期(1~6月)の不動産取引件数は、前年同期比2.1%減の18万4,140件となった。また、金額ベースでは同1.1%増の853億7,000万リンギ(約2兆6,970億円)...[記事全文]

2023.09.07
マカティ市地下鉄計画が見直しへ、土地帰属問題で

フィリピンの不動産・インフラ開発会社フィリピン・インフラデブ・ホールディングス(PIHI)は6日、マニラ首都圏マカティ市などと進めているマカティ市地下鉄(マカティシティ・サブウェイ)の整備事業について、計画の見直しが必要になるとの見解を示した。 背景には、予...[記事全文]

バックナンバー検索

  • ビジネスカテゴリで検索
ビジネス 政治 金融・経済 不動産 生活 その他
  • キーワードで検索

投稿更新日:2022年08月24日