海外不動産の投資・購入・売却、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ
ニュース&トピック
ニュース&トピック(詳細)
2023.11.21
23年3QのタイGDP成長率は1.5%増、外需低迷が響く
タイ国家経済社会開発委員会(NESDC)によると、2023年第3四半期(7~9月)の実質GDP成長率(速報値)は前年同期比1.5%増と、3四半期ぶりの低水準にとどまった。
業種別に見ると、農業が0.9%増、非農業が1.5%増とともに前期から減速。非農業のうち、サービスは観光業の回復を背景に3.9%増と堅調だった一方、工業は欧米や中国の景気減速が足かせとなり、2.8%減と前期からマイナス幅が拡大した。
今回の結果を受けてNESDCは、2023年通年のGDP成長率見通しを2.5%増と、従来の予想レンジ(2.5~3.0%増)の下限に修正した。一方、2024年については、2.7~3.7%増と持ち直しを予測。来年5月に経済対策として実行される、16歳以上の国民を対象とした1万バーツ(約4万2,200円)のデジタル通貨給付(総額2兆1,100億円規模)が、景気を下支えすると見ている。
タイ不動産についての最新情報
タイ不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。
関連記事
2023.11.24
23年1~9月の外国人によるタイのコンド購入、半数が中国人
タイ政府住宅銀行(GHB)傘下の不動産情報センター(REIC)によると、2023年1~9月に外国人が購入したコンドミニアムは、全体の取引の13.6%にあたる1万730戸、金額ベースでは同23.3%の522億5,900万バーツ(2,210億円)だった。 国...[記事全文]
2023.11.20
23年3QのマレーシアGDP成長率3.3%増、内需堅調
マレーシア中央銀行によると、2023年第3四半期(7~9月)の実質GDP成長率(速報値)は前年同期比3.3%増となり、前期(2.9%増)から伸びが加速した。 詳細を見ると、世界経済の低迷を受けて輸出が同12%減と低迷。一方、雇用情勢の改善で民間消費が同4.6...[記事全文]
2023.11.15
22年のEC市場の成長率、フィリピンが東南ア首位
アジア開発銀行(ADB)がこのほど公表したアジア太平洋地域の電子商取引(EC)市場に関するレポートによると、2022年におけるフィリピンのEC取引の伸び率は前年比25.9%増となり、東南アジア地域で最も高かった。 また、東南アジア全体では同20.6%増の1,...[記事全文]
バックナンバー検索
- キーワードで検索
投稿更新日:2023年11月21日