海外不動産の投資・購入・売却、セミナー、物件視察ツアー、海外移住はフォーランドリアルティネットワークへ

ニュース&トピック

ニュース&トピック(詳細)

2024.02.16
23年の在外フィリピン人送金額、3年連続で過去最高

フィリピン中央銀行によると、2023年通年の海外出稼ぎ労働者(OFW)を含む在外フィリピン人からの本国送金額(銀行経由のみ)が、前年比2.9%増の334億9,100万ドル(約5兆240億円)となり、3年連続で過去最高を更新した。

世界的に経済活動の正常化が進んだ中、人手不足感の強い先進国を中心に出稼ぎ労働者の需要が拡大したことが追い風となったと見られる。

国・地域別では、アメリカからの送金が全体の40.9%を占めて最多。以下、シンガポール、サウジアラビア、日本、イギリス、アラブ首長国連邦(UAE)、カナダ、カタール、台湾、韓国と続いた。

フィリピン不動産についての最新情報

フィリピン不動産についての最新情報は下記リンク先よりご確認ください。


関連記事

2025.04.22 NEW
マレーシア、25年は観光客4500万人の誘致目指す

マレーシア政府観光局のマノハラン・ペリアサミー局長はこのほど、2025年における外国人観光客の誘致目標を4,500万人とすることを明らかにした。 2024年の外国人観光客数は、シンガポール、中国、インドなどからの訪問がけん引する中、前年比31.1%増の3,800万人を記...[記事全文]

2025.04.15
シンガポールが25年のGDP予測を下方修正、トランプ関税で

シンガポール貿易産業省は、今月2日に米トランプ政権が発表した相互関税の影響を考慮し、2025年通年の実質GDP成長率見通しを、従来の1.0~3.0%から0.0~2.0%に下方修正したことを明らかにした。 対米貿易赤字国であるシンガポールに対する相互関税は、世界共通で課...[記事全文]

2025.04.11
フィリピン中銀が2会合ぶりに利下げ、インフレ鈍化で

フィリピン中央銀行はこのほど開催した金融政策決定会合で、政策金利に当たる翌日物借入金利を0.25%引き下げ、年5.50%とすることを決めた。 利下げを行うのは、2024年12月以来2会合ぶり。商品高の一巡やコメ関税の引き下げなどを背景に、3月の消費者物価指数(CPI)が...[記事全文]

バックナンバー検索

  • ビジネスカテゴリで検索
ビジネス 政治 金融・経済 不動産 生活 その他
  • キーワードで検索

投稿更新日:2024年02月16日